IIJmioのおすすめポイント
公式サイト: |
当ブログに記載の料金は個別の記載がない限り全て税抜金額となっています。
IIJmioの概要
回線の種類
以下の2種類から選択可能です。
- タイプD(ドコモ回線)
- タイプA(au回線)
初期費用
タイプD | タイプA | |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 |
SIMカード発行手数料 | 394円 | 406円 |
プラン月額料金
データ通信量は以下の4種類から選べます。
0GB(ケータイプラン) ※音声通話+SMSのみ、データ通信なし
3GB(ミニマムスタートプラン)
6GB(ライトスタートプラン/eSIMプラン※)
12GB(ファミリーシェアプラン)
※eSIMプランはデータ通信専用です。電話やSMSはできません。
プラン別の料金は以下の通りです。
タイプD
SIM種類 | データ通信容量 | 月額料金 |
データ通信のみ | 3GB | 900円 |
データ通信+SMS | 3GB | 1,040円 |
音声通話+データ通信+SMS | 3GB | 1,600円 |
データ通信のみ | 6GB | 1,520円 |
データ通信+SMS | 6GB | 1,660円 |
音声通話+データ通信+SMS | 6GB | 2,220円 |
データ通信のみ | 12GB | 2,560円 |
データ通信+SMS | 12GB | 2,700円 |
音声通話+データ通信+SMS | 12GB | 3,260円 |
タイプA
SIM種類 | データ通信容量 | 月額料金 |
データ通信のみ | なし | なし |
データ通信+SMS | 3GB | 900円 |
音声通話+データ通信+SMS | 3GB | 1,600円 |
データ通信のみ | なし | なし |
データ通信+SMS | 6GB | 1,520円 |
音声通話+データ通信+SMS | 6GB | 2,220円 |
データ通信のみ | なし | なし |
データ通信+SMS | 12GB | 2,560円 |
音声通話+データ通信+SMS | 12GB | 3,260円 |
※タイプAにデータ通信のみのプランはありません
ケータイプラン(タイプD、タイプA共通)
SIM種類 | データ通信容量 | 月額料金 |
音声通話+SMS | なし | 920円 |
※全てのプランでSIMカード1枚につき2円/月のユニバーサルサービス料がかかります(020で始まる電話番号を除く)
eSIMプラン(タイプDのみ)
2019年7月から始まった新しいプランです。従来はMVNOやキャリアから発行されたSIMカードを端末に差し込んで使う形式でしたが、eSIMは端末に元々埋め込んであるSIMカードにSIMの契約情報を書き込んで使う形式です。
そのため、eSIMが内蔵された端末でなければ使うことができません。
2019年8月9日時点で使える端末は、
iPhone(XS/XS MAX/XR)、iPad mini(第5世代)、iPad Air(第3世代)、11インチ iPad Pro、12.9インチ iPad Pro(第3世代)、Surface Pro LTE Advanced
となっています。
SIM種類 | データ通信容量 | 月額料金 |
データ通信のみ | 6GB | 1,520円 |
データ通信量繰越
- あり(当月分の余ったデータ通信量は翌月末まで繰越可能です)
データ追加チャージ
⇒可能(ただし、ケータイプランは除く)
データ量 | 料金 | データ繰越 |
100MB | 200円 | 追加クーポン購入月の3か月後末まで |
20GB | 3,100円 | 翌月末まで |
30GB | 5,000円 | 翌月末まで |
複数SIMが利用可能なプランの有無
⇒あり
月額料金
プラン名 | 最大追加可能枚数 | 追加SIM利用料(月額) |
ケータイプラン(音声通話のみ) | 不可 | - |
ミニマムスタートプラン(3GB) | 1枚 | 400円 |
ライトスタートプラン(6GB) | 1枚 | 400円 |
ファミリーシェアプラン(12GB) | 9枚 |
・2枚までの追加は無料 ・3枚以上の追加は1枚につき400円 |
※追加可能なプランではSMS/音声通話機能付帯料が別途発生する場合がある
付帯料
SIMの種類 | タイプD | タイプA |
データ通信専用 | なし | なし |
データ通信+SMS | 140円(SMS機能付帯料) | なし |
音声通話+データ通信+SMS | 700円(音声通話機能付帯料) | 700円(音声通話機能付帯料) |
※SIMカード1枚につき2円/月のユニバーサルサービス料がかかります(020で始まる電話番号を除く)。
初期費用
<タイプD>
SIMカード追加手数料 | 1枚につき2,000円 |
SIMカード発行手数料 | 1枚につき394円 |
<タイプA>
SIMカード追加手数料 | 1枚につき2,000円 |
SIMカード発行手数料 | 1枚につき406円 |
通話料金
<通常>
国内通話料 | 20円/30秒 |
海外通話料 |
国・地域によって異なります |
専用アプリ「みおふぉんダイアルアプリ」(インストール無料)から通話することで電話番号はそのままでスマホからの国内通話料が半額になります。
<「みおふぉんダイアルアプリ」利用時>
国内通話料 | 10円/30秒 |
海外通話料 |
10円(非課税)/30秒 ※指定の「国際通話サービス提供国・地域」にのみ適用 |
定額通話オプション
⇒あり
専用アプリ「みおふぉんダイアルアプリ」からの国内通話の場合のみ、以下のオプションが用意されています。
オプション | 月額料金 | 内容説明 |
誰とでも3分&家族と10分 | 600円 | 誰とでも3分以内、家族と10分以内の国内通話が何度でも定額で利用可能 |
誰とでも10分&家族と30分 | 830円 | 誰とでも10分以内、家族と30分以内の国内通話が何度でも定額で利用可能 |
※超過分の国内通話料は10円/30秒
※家族とは「同一契約者名義(同一mioID)」を表すので、実際の家族であっても別名義の契約であれば家族間通話とは見做されない。
専用アプリ
IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん) | IIJmioの通信量を確認したり、高速⇔低速データ通信の切替が可能なアプリ |
エコネクト | IIJmio Wi-Fi by エコネクトへの接続補助が行えるアプリ |
みおふぉんダイアルアプリ | IIJmioの音声通話SIMを利用中の場合に国内通話料が半額になるアプリ |
Wi-Fiスポットオプション
⇒あり(1ライセンス 362円/月)
※IIJmioを2年以上利用中の場合は、「長得」により無料にすることも可能
カフェ、飲食店や主要駅、ショッピングモールなど以下のステッカーが貼ってある全国75,000ヵ所以上(2017年6月現在)で利用可能です。
- Wi2 300(SSID:Wi2 / Wi2_club / wifi_square)
- BBモバイルポイント(SSID:mobilepoint)


Wi-Fiスポットのある場所で利用する機会が多い方は、データ通信の容量を気にしなくて良いので非常に便利です。
その他
大容量オプション
月額プランとして大容量を提供しているMVNOは他にもありますが、今月だけ大容量が必要になった場合、他社だとプラン変更でしか対応できません。プラン変更は翌月からの開始となったり、月末近くの申込であれば翌々月からの開始になる場合があります。
この大容量オプションは即日で利用可能で、今月使いきれなかった分は翌月末まで繰り越されるため、いざというときには便利なオプションです。
長得
2年以上の利用者に対して、以下2つの特典がある。
特典1.対象モバイルオプション4つのうち1つが無料で利用可能
<対象モバイルオプション>
対象モバイルオプション | 月額料金 |
IIJmio Wi-Fi by エコネクト | 362円 |
マカフィーモバイルセキュリティ | 250円 |
i-フィルター for マルチデバイス | 360円 |
トビラフォンモバイル | 300円 |
特典2.データ容量1GB分×3枚プレゼント(1年につき3枚)
IIJmioの注意点
通信速度制限
高速通信時は通信速度制限を設けていません。
低速通信(最大200kbpsでの通信)のみ、3日あたりの通信量が366MBを超えると通信速度が制限される場合があります。
低速通信となるのは、以下のいずれかの場合です。
・当月のデータ通信容量を使い切った場合
・高速通信をOFFにしている場合
契約解除料
タイプD、タイプA共通
音声通話SIM(2019年9月30日までの申込) |
(12ヵ月-利用開始月を0ヵ月とした利用月数)×1,000円(不課税)(音声通話機能解除調定金) |
音声通話SIM(2019年10月1日以降の申込) |
12か月以内の解約で一律1,000円 |
その他 | なし |
例)2019年4月に音声通話SIMを契約、2019年5月に解約した場合
(12か月 - 1か月)× 1,000円 = 11,000円
※MNPによる転出であれば別途手数料がかかります
MNP転出手数料
3,000円
IIJmioで現在開催中のキャンペーン
1.OPPO新端末発売記念キャンペーン対象期間:2019年12月2日 23:59まで 対象期間中に音声SIMと同時にOPPO RENO Aを新規で申し込むとe-GIFTが5,000円分プレゼントされます。 RENO AはSIMフリースマホでは珍しいおサイフケータイに対応した端末で、かつ、リーズナブルな値段のため人気になることが予想されます。 公式サイト: 2.Xperia Ace発売記念キャンペーン対象期間:2019年12月2日 23:59まで
公式サイト: |
IIJmioのまとめ・評価
- MVNOに参入した歴史が長く、長期に運営してきた安心感がある
- 回線増強を定期的に実施しているため、通信速度は安定して快適に感じられ、おすすめできる
- 初速バースト機能をいち早く取り入れたMVNOである
- 私も格安SIM導入当初から6年使い続けているが、迷ったらIIJmioを選んでおいて損はない
- 端末の種類が豊富に用意されている
- 新規契約者だけではなく既存契約者へのキャンペーンが実施されることもある
- 2年以上の利用者には「長得」という特典があり、長期利用者に優しい
- 通話のみのプラン(ケータイプラン)が月額920円と安く提供されているため、待受専用として持っておきたい人にはピッタリである
公式サイト:IIJmio
コメントを残す