NifMoのおすすめポイント
公式サイト:NifMo |
当ブログに記載の料金は個別の記載がない限り全て税抜金額となっています。
※記載内容は2019年4月18日時点のものです。
NifMoの概要
回線の種類
ドコモ回線のみ
初期費用
登録手数料 | 3,000円 |
SIMカード発行手数料 | なし |
プラン月額料金
データ通信量は以下の3種類から選べます。
3GB
7GB
13GB
月額料金は以下の通りです。
SIM種類 | データ通信容量 | 月額料金 |
データ通信のみ | 3GB | 900円 |
データ通信+SMS | 3GB | 1,050円 |
音声通話+データ通信+SMS | 3GB | 1,600円 |
データ通信のみ | 7GB | 1,600円 |
データ通信+SMS | 7GB | 1,750円 |
音声通話+データ通信+SMS | 7GB | 2,300円 |
データ通信のみ | 13GB | 2,800円 |
データ通信+SMS | 13GB | 2,950円 |
音声通話+データ通信+SMS | 13GB | 3,500円 |
※SIMカード1枚につき2円/月のユニバーサルサービス料がかかります(020で始まる電話番号を除く)。
データ通信量繰越
- あり(当月分の余ったデータ通信量は翌月末まで繰越可能です)
データ追加チャージ
⇒可能(0.5GB 900円/回 当月中のみ有効)
複数SIMが利用可能なプランの有無
⇒なし
通話料金
<通常>
国内通話料 | 20円/30秒 |
海外通話料 |
国・地域によって異なります |
専用アプリ「NifMo 半額ダイヤル」(インストール無料)から通話することで電話番号はそのままでスマホからの国内通話料が半額になります。
<「NifMo 半額ダイヤル」利用時>
国内通話料 | 10円/30秒 |
海外通話料 |
適用対象外(通常と同じ通話料) |
定額通話オプション
⇒あり
専用アプリ「NifMo 半額ダイヤル」からの国内通話の場合、または音声通話の発信時に相手の電話番号の先頭に「0035-45」(プレフィックス番号)を付けて発信した場合のみ、以下のオプションが用意されています。
オプション | 月額料金 | 内容説明 |
NifMo 10分かけ放題 | 830円 | 10分以内の国内通話が何度でも定額で利用可能 |
※超過分の国内通話料は10円/30秒
専用アプリ
My NifMo |
NifMoの通信量を確認が可能なアプリ Android版のみ、Wi-Fi自動接続機能(NifMo コネクトの機能)が統合されている |
NifMo コネクト(iOSのみ) | Wi-Fiスポットや自宅の無線LANへの自動接続が行えるアプリ |
NifMo 半額ダイヤル | NifMoの音声通話SIMを利用中の場合に国内通話料が半額になるアプリ |
NifMo バリュープログラム(Android4.1以上のみ) | 対象店舗での買い物などをバリュープログラムを経由することでNifMo利用料金を割引するアプリ |
Wi-Fiスポットオプション
⇒あり(無料)
※但し、専用アプリ「My NifMo」/「NifMo コネクト」から接続した場合のみ
※専用アプリ以外から接続する場合は追加料金がかかる(8円/分)
カフェ、JR主要駅、空港など以下のステッカーが貼ってある全国約5,200ヵ所(2015年4月現在)で利用可能です。
- BBモバイルポイント(SSID:mobilepoint / mobilepoint2)

Wi-Fiスポットのある場所で利用する機会が多い方は、データ通信の容量を気にしなくて良いので非常に便利です。
その他
1.NifMo ファミリープログラム
NifMoの月額利用料金はそのままで、家族の支払いのまとめ、データ通信容量特典、データ通信容量のシェアができるプログラム(最大7契約まで)です。家族利用だけではなく、1人で複数回線を持つ場合でも適用可能です。
<適用条件>
- ファミリープランへの申込が必要(NifMoの契約があれば月額無料)
- ファミリープラン内にNifMoの契約が2つ以上あること
※ファミリープランとは
⇒1つの親ID会員と配下の子ID会員(6つまで)のNifMoや@nifty会員の支払(端末代金を除く)親ID会員にまとめることができる仕組み。

できることを1つ1つ見ていきます。
1.支払いまとめ
ファミリープランの支払いまとめの仕組みのことです。
2.ファミリーおまとめボーナス
NifMo契約数×0.5GB(500MB)のデータ通信容量を毎月1日に自動でもらえます(申込不要)。
3.シェアプラン
親ID会員と配下の子ID会員間で契約中のデータ通信容量をシェアできる仕組みで、個々の契約ごとのシェアするかしないかを選択できます。
ファミリープランの申込とは別にシェアプランへのプラン変更の申込が必要になります。プラン変更の場合は申請した月の翌月から反映されます。
新規契約時でも適用条件を満たしていればシェアプランを選択可能です。
上記3つを絵にすると以下のようになります。
例1)4人家族すべてがNifMoユーザーで4人ともシェアの場合
1.親ID会員のお父さんが家族4人分の6,400円をまとめて支払い
2.0.5GB × 4人 =2GBが毎月1日にもらえる
3.家族4人のプラン16GB+ファミリーおまとめボーナス2GBの合計18GBを4人でシェア

例)3人家族のうち2人のみシェアの場合
1.親ID会員のお母さんが家族3人分の6,850円をまとめて支払い
2.0.5GB × 3人 = 1.5GBが毎月1日にもらえる
3.シェアを選択した2人分のプラン合計10GB+ファミリーおまとめボーナス2人分の1GB = 11GBを2人でシェア

2.NifMo バリュープログラム
対象店舗での買い物・食事、オススメアプリのダウンロード、簡単なアンケートへの回答などをバリュープログラムを経由して行うことで、その報酬としてNifMo利用料金を割引する仕組みです。
Android端末の場合は専用アプリ「NifMo バリュープログラム」から、iOS端末もしくはPCの場合はブラウザを起動して専用サイトから利用できます。

NifMoの注意点
通信速度制限
1日あたりの通信量が基準値を超えると、通信速度が最大200kbpsに制限されます。速度制限は翌日に解除されます。
その月のプラン容量を使い切った場合は翌月に解除されます。
尚、速度制限中であってもバースト転送機能は適用されるため、通信開始後、一定容量(150KB)まで高速通信が利用できます。
プラン | 速度制限基準 |
3GB | 650MB/1日 |
7GB | なし |
13GB | なし |
契約解除料
音声通話SIM |
8,000円(利用開始月の翌月から6か月以内に解約した場合) |
その他 | なし |
※MNPによる転出であれば別途手数料がかかります
MNP転出手数料
3,000円
NifMoで現在開催中のキャンペーン
1.一緒に使ってギガ増量@niftyの光接続サービスを使っている人限定でデータ容量追加の申し込みが最大2GB分無料でできます。
公式サイト:NifMo |
NifMoのまとめ・評価
- 7GB、13GBのプランは他社より少し多めの容量でお得な料金設定
- 回線増強を定期的に実施しているため、通信速度は安定して快適に感じられ、オススメできる
- 通信品質に関する取り組み内容を公表しており信頼できる
- NifMoバリュープログラムによる利用料金割引がお得
- 有料Wi-Fiスポットが追加料金なしで利用可能(専用アプリからの接続のみ)
- NifMoファミリープログラムは家族みんなで使えば毎月追加データ量がもらえたり家族間でシェアできておトク
公式サイト:NifMo
コメントを残す