LinksMateのおすすめポイント
公式サイト:LinksMate |
当ブログに記載の料金は個別の記載がない限り全て税抜金額となっています。
※記載内容は2019年5月7日時点のものです。
目次
LinksMateの概要
回線の種類
- ドコモ回線のみ
初期費用
新規契約事務手数料 | 3,000円 |
プラン月額料金
データ通信量は以下の5種類から選べます。
1GB、5GB、10GB、20GB、30GBの5種類です。
プラン別の料金は以下の通りです。
SIM種類 | データ通信容量 | 月額料金 |
データ通信のみ | 1GB | - |
データ通信+SMS | 1GB | 500円 |
音声通話+データ通信+SMS | 1GB | 1,100円 |
データ通信のみ | 5GB | - |
データ通信+SMS | 5GB | 1,500円 |
音声通話+データ通信+SMS | 5GB | 2,100円 |
データ通信のみ | 10GB | - |
データ通信+SMS | 10GB | 2,500円 |
音声通話+データ通信+SMS | 10GB | 3,100円 |
データ通信のみ | 20GB | - |
データ通信+SMS | 20GB | 4,200円 |
音声通話+データ通信+SMS | 20GB | 4,800円 |
データ通信のみ | 30GB | - |
データ通信+SMS | 30GB | 5,400円 |
音声通話+データ通信+SMS | 30GB | 6,000円 |
※全てのプランでSIMカード1枚につき2円/月のユニバーサルサービス料がかかります。
データ通信量繰越
- あり(当月分の余ったデータ通信量は翌月末まで繰越可能です)
データ追加チャージ
⇒可能
通常
必要なときにマイページから自分で購入する仕組みです。
データ量 | 料金 | データ繰越 |
100MB | 200円 | 容量追加の翌月末まで |
1GB | 1,000円 | 容量追加の翌月末まで |
LinksMateでは更に月額制のサービスとして「追加容量チケットオプション」が用意されています。
追加容量チケットオプション
オプションに加入すると、1GBの追加容量チケットを毎月の決済の正常完了時に一定量もらえます。チケットを持っていれば、当月の通信量を使い終わっても自動でチケットが消費されて当月の通信量に加算されるので、マイページから追加購入の手続きをする必要がありません。
追加容量チケットの有効期限は付与されたタイミングから180日間です。通信量の消費が月によって差がある人にはおすすめのオプションです。チケットを消費して当月に加算された通信量は、使い切らなければ翌月末まで繰越可能です。
1GB×2枚 | 500円/月 |
1GB×10枚 | 2,000円/月 |
<お得な使い方>
オプションで追加料金を払わないといけないの?と思うと気が引ける人がいるかもしれませんが、プランによっては業界最安クラスで使えるのでおすすめの使い方を紹介します。
1.データ通信SIMの1GBプラン+追加容量チケットオプション2枚
1GBの月額基本料金が500円、追加容量チケット2枚(2GB)のオプションが500円で合計1,000円になります。LinksMateのデータ通信SIMは全てSMS機能がついているため、データ通信SIM(SMS付き)が3GBで1,000円は業界最安クラスです(業界最安値を謳っているDMMモバイルと同額です)。
2.データ通信SIMの1GBプラン+追加容量チケットオプション10枚
1GBの月額料金が500円、追加容量チケット10枚(10GB)のオプションが2,000円で合計2,500円になります。
これ、10GBプランの月額料金と一緒なんですね。ですので、10GBのプランを検討中の方は1GBプラン+オプションという手もあるので用途に応じて決めると良いです。
1GBプランと10GBプランでは、カウントフリーオプションのゲーム連携特典の内容に大きな差があります。
もらえる特典はゲームごとに異なりますが、ざっくりまとめると以下の表のようになります。
プラン | 付与時期 | 連携可能ゲーム数 |
1GB | 初回のみ | 最大1つ |
10GB | 初回+毎月 | 最大3つ |
ゲーム特典が目的の人は10GBプランを選んだほうが幸せになれますが、特典に興味がない人は1GB+オプション10GBのほうがお得に使えます。
複数SIMが利用可能なプランの有無
⇒あり(全プラン 最大追加可能枚数は4枚)
月額料金
データ通信+SMS | 1枚につき300円 |
音声通話+データ通信+SMS | 1枚につき900円 |
初期費用
SIMカード追加事務手数料 | 1枚につき3,000円 |
SIMカード発行手数料 | 1枚につき400円 |
通話料金
<通常>
国内通話料 | 20円/30秒 |
海外通話料 |
国・地域によって異なります |
専用アプリ「MatePhone」(インストール無料)から通話することで電話番号はそのままでスマホからの国内通話料が半額になります。
<「MatePhone」利用時>
国内通話料 | 10円/30秒 |
海外通話料 |
国・地域によって異なります |
定額通話オプション
⇒あり
専用アプリ「MatePhone」からの国内通話の場合のみ、以下のオプションが用意されています。
オプション | 月額料金 | 内容説明 |
10分かけ放題 | 850円 | 誰とでも10分以内の国内通話が何度でも定額で利用可能 |
※超過分の国内通話料は10円/30秒
専用アプリ
MatePhone | LinksMateの音声通話SIMを利用中の場合に国内通話料が半額になるアプリ |
Wi-Fiスポットオプション
⇒なし
その他
カウントフリーオプション
対象ゲーム、コンテンツ、SNSの通信量カウントが90%以上OFFになるオプションです。
残りの10%近くは何?という疑問が残りますが、これは対象ゲーム、コンテンツ、SNSの利用中であっても外部サイト、外部サーバとの通信はカウントフリーの対象にならないためです。
例えば、対象ゲームアプリに貼ってあるリンクから公式サイトを閲覧する場合は外部サイトとして扱われるのでカウントフリーの対象にならないなど、対象ゲーム、コンテンツ内だけで完結しない通信がLinksMate調べで10%程度あるようです。
そうは言っても90%以上OFFはかなり大きいので、対象ゲーム、コンテンツ用のヘビーユーザであればかなりお得になります。
そしてお得なポイントがもう1つ。それは、複数SIMでデータシェアする場合、月額料金は親契約の1枚にしかかかからない、という点です。類似サービスであるBIGLOBEモバイルが提供しているエンタメフリーオプションはSIMカード単位に月額料金がかかるので、対象コンテンツがLinksMateでカバーできるのであれば断然こちらがおすすめです。
もう1つBIGLOBEモバイルより優れている点は、全プランでカウントフリーオプションに加入できる点です。BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションは1GBプランでは加入できません。
ちなみに、2017年7月1日のLinksMate正式サービス開始から比べると、当記事作成時点(2019年5月7日)ではカウントフリーオプションの対象が大きく増加しており、今後も対象は増える予定です。
カウントフリー対象 | 2017/7/1時点の対象数 | 2019/5/7時点の対象数 |
ゲーム | 9 | 53 |
コンテンツ | 1 | 14 |
SNS | 0 | 3 |
ゲーム連携 | 2 | 4 |
GooglePlay、AppStoreからの対象ゲーム・コンテンツのダウンロード、アップデート、決済に関する通信量についてもカウントフリーオプションの対象になります。
LinksMateの注意点
通信速度制限
高速通信時は通信速度制限を設けていません。
低速通信(最大200kbpsでの通信)のみ、3日あたりの通信量が300MBに達した場合、データ通信規制状態(速度は非公表)になる場合があります。
低速通信となるのは、以下のいずれかの場合です。
・当月のデータ通信容量を使い切った場合
・節約モードをONにしている場合
契約解除料
全プラン | 3,000円(SIMカード削除手数料) |
※MNPによる転出であれば別途手数料がかかります
他MVNOの多くは、音声通話SIMの場合に最低利用期間や2年縛りなどの契約期間を設定して期間外の解約時に手数料を取っています。
一方、LinksMateの場合、期間縛りは無いもののデータ通信SIM、音声通話SIMいずれの場合でもSIMカード削除手数料がかかります。
データ通信SIMで手数料がかかるMVNOは少ないので気になる人もいるかもしれません。私は気になりましたが、情報を発信するために使っておきたかったので1GBで契約しています。
MNP転出手数料
2,000円
LinksMateで現在開催中のキャンペーン
1.新規MNP転入で3,000円相当割引キャンペーン
対象期間:2019年11月10日 23:59まで 対象期間中にクーポンコード(MNP001S3RnnM)を利用してMNP転入の申し込みを完了すると、初期決済額から3,000円分が割引されます。 対象は親回線のみで、子回線(グループ追加)への転入は対象外となります。また、エントリーパッケージによる申し込みも対象外です。
公式サイト:LinksMate
2.全プラン初期費用980円~キャンペーン
対象期間:2019年12月10日 23:59まで 対象期間中にクーポンコード(SIM980)を利用して新規SIMの申し込みを完了すると、初期決済額から大幅な割引が受けられます。 <割引内容>
ユニバーサル手数料3円を含めても、
で初月は使うことができますので、かなりお得なキャンペーンです。
公式サイト:LinksMate 3.SIM1枚ご契約で、もう1枚プレゼント!
対象期間:2019年12月10日 23:59まで 対象期間中に親回線を新規契約すると、データSIMを1枚初期費用無料で追加できます。 スマホとタブレットの2台で使いたい人はお得に始められるチャンスです。 <初期費用の内訳>
公式サイト:LinksMate 4.2,000LP & スマホケースプレゼント!
対象期間:2019年12月10日 23:59まで 対象期間中にOPPO A5 2020を購入、かつ、カウントフリーオプションに加入し、カウントフリーオプション対象のサービスを利用すると、2,000LPがプレゼントされます。1LP = 1円で月額料金の支払いに使えます。 ※ポイント付与は2019年12月中旬を予定 また、先着50名にはスマホケースのプレゼントもあります。 公式サイト:LinksMate |
LinksMateのまとめ・評価
- ゲーマー向けSIMと色眼鏡で見られがちだが、実はSMS機能付きデータ通信SIMとしては1GB、3GBは業界最安値クラスで使えるので、一般のライトユーザにもおすすめ
- 月に1~2回の回線増強を行っていて通信品質が良い
- 対象ゲーム、コンテンツ、SNSのヘビーユーザはカウントフリーオプションで90%以上の通信量が節約できる
- 専用アプリからの通話の場合、国内通話料が半額
- クレジットカード以外の決済手段(リンクスポイント)がある
公式サイト:LinksMate
コメントを残す