OCN モバイル ONEのおすすめポイント
公式サイト:OCN モバイル ONE |
当ブログに記載の料金は個別の記載がない限り全て税抜金額となっています。
目次
OCN モバイル ONEの概要
回線の種類
- ドコモ回線のみ
初期費用
初期手数料 | 3,000円 |
SIMカード手配料 | 394円 |
※SIMカード単体を購入する人は、指定販売店からパッケージを購入して申し込むこともできます(冒頭の公式サイト内にアマゾンへのリンクが貼ってあり、当記事作成時点では税込300円でした)。その場合はパッケージの購入代金が初期手数料の代わりになりますが、端末セットを購入したい人はパッケージが使えないのでご注意ください。
プラン月額料金
2019年10月から料金プランが変わり、日単位コースの新規申込ができなくなりました。
また、月単位コースは全体的に料金が下がり使いやすくなっています。
月単位コースに1GBプラン(音声SIMのみ)が追加され、3GB、6GB、10GB、20GB、30GBの計6種類から選べるようになりました。
プラン別の料金は以下の通りです。
SIM種類 | データ通信容量 | 月額料金 |
データ通信のみ | 1GB | – |
データ通信+SMS | 1GB | – |
音声通話+データ通信+SMS | 1GB | 1,180円 |
データ通信のみ | 3GB | 880円 |
データ通信+SMS | 3GB | 1,000円 |
音声通話+データ通信+SMS | 3GB | 1,480円 |
データ通信のみ | 6GB | 1,380円 |
データ通信+SMS | 6GB | 1,500円 |
音声通話+データ通信+SMS | 6GB | 1,980円 |
データ通信のみ | 10GB | 2,280円 |
データ通信+SMS | 10GB | 2,400円 |
音声通話+データ通信+SMS | 10GB | 2,880円 |
データ通信のみ | 20GB | 3,800円 |
データ通信+SMS | 20GB | 3,920円 |
音声通話+データ通信+SMS | 20GB | 4,400円 |
データ通信のみ | 30GB | 5,380円 |
データ通信+SMS | 30GB | 5,500円 |
音声通話+データ通信+SMS | 30GB | 5,980円 |
※OCN光モバイルに加入すればセット割で毎月200円OFFになります
データ通信量繰越
- あり(日単位コース:翌日まで、月単位コース:翌月末まで繰越可能)
データ追加チャージ
・2019年10月以降の新プラン加入でOCN モバイルONEアプリ経由の場合は1GBにつき550円(税込)
・上記以外は0.5GBにつき550円(税込)
チャージ分は申込3か月後の月末まで繰越可能。
複数SIMが利用可能なプランの有無
⇒あり(全プラン可能)
追加可能枚数:最大4枚
<月額料金(追加SIM費用)>
SIM種類 | 月額料金 |
データ通信のみ | 400円/枚 |
データ通信+SMS | 520円/枚 |
音声通話+データ通信+SMS | 1,100円/枚 |
<初期費用>
SIMカード新規申込と同時に追加SIMを申し込む場合
SIMカード追加手数料 | 0円/枚 |
SIMカード手配料 | 394円/枚 |
追加SIMを単独で申し込む場合(音声通話SIM)
SIMカード追加手数料 | 3,000円/枚 |
SIMカード手配料 | 394円/枚 |
追加SIMを単独で申し込む場合(音声通話SIM以外)
SIMカード追加手数料 | 1,800円/枚 |
SIMカード手配料 | 394円/枚 |
通話料金
<通常>
国内通話料 | 20円/30秒 |
海外通話料 |
国・地域によって異なります |
専用アプリ「OCNでんわ」(インストール無料)から通話することで電話番号はそのままでスマホからの国内通話料が半額になります。
<「OCNでんわ」利用時>
国内通話料 | 10円/30秒 |
海外通話料 |
国・地域によって異なります |
定額通話オプション
⇒あり
専用アプリ「OCNでんわ」からの国内通話の場合のみ、以下のオプションが用意されています。
※10分かけ放題オプションが最大12か月間、月額300円で使えるキャンペーンの詳細はこちら
オプション | 月額料金 | 内容説明 |
10分かけ放題 | 850円 | 10分以内の国内通話が何度でも定額で利用可能 |
トップ3かけ放題 | 850円 | その月の国内通話料上位3つの電話番号に対する通話料が0円になる |
かけ放題ダブル | 1,300円 |
10分かけ放題とトップ3かけ放題の組み合わせ まず10分かけ放題が適用され、10分を超える分に対してその月の国内通話料上位3つの電話番号に対する通話料が0円になる |
※いずれも超過分の国内通話料は10円/30秒
専用アプリ
OCN モバイル ONE アプリ | OCN モバイル ONEの通信量を確認したり高速⇔低速データ通信の切替、Wi-Fiスポットの設定が可能なアプリ |
OCNでんわ | OCN モバイル ONEの音声通話SIMを利用中の場合に国内通話料が半額になるアプリ |
My Pocket |
オンラインストレージ(マイポケット)へのデータ保存やダウンロード、自動バックアップなどができるアプリ。 別途マイポケットオプションへの加入が必要(月額300円) |
050 plus |
050で始まるIP電話での通話やメッセージの送受信ができるアプリ。 別途050 plusオプションへの加入が必要(月額150円) |
Wi-Fiスポットオプション
⇒あり(追加料金不要)
スタバなどのカフェや主要駅、空港など以下のステッカーが貼ってある全国87,000スポット(2018年9月30日時点)で利用可能です。
- SECURED Wi-Fi(SSID:0001_Secured_Wi-Fi)
- DoSPOT(SSID:NTTWEST-SPOT) ※西日本エリアのみ
Wi-Fiスポットのある場所で利用する機会が多い方は、データ通信の容量を気にしなくて良いので非常に便利です。
その他
OCNでんわキャリアフリー 10分かけ放題
他社の音声を使用している人がOCNでんわアプリから通話することで、10分以内の国内通話が月額1,000円で何度でもかけ放題になるオプションです。初期費用はありません。
10分を超えた場合、超過分は各携帯電話会社の国内通話料の半額で利用できます。
加入するメリットがある人
このオプションを使うメリットがあるのは以下のいずれかに当てはまる人です。
- 3大キャリアの5分かけ放題1,700円/月のオプションに加入している人
- かけ放題オプションのないMVNOに加入している人
多くのMVNOでは10分かけ放題オプションを850円/月前後で提供しているので、使うメリットはありません。
ワイモバイルの人はスーパーだれとでも定額が同じ金額で使えるのでやはりメリットはありません。
カウントフリー
特定のデータ通信時のみ高速データ通信量を消費しない機能です。
<対象サービス>
- 音声ストリーミングサービス(MUSICフリー)
- NTTコミュニケーションズ公式アプリ(OCN モバイル ONEアプリ、MY Pocket、050 plus)
- OCNマイページ(外部サイトへのリンクは除く)
MUSICフリー
対象の音楽ストリーミングならデータ通信量を消費せずに利用できます。
但し、音楽以外の動画や画像の読み込み、外部サイトへのアクセスなどはカウントフリーの対象外になる場合があります。
月額料金
不要(但し、別途申込は必要)
<対象サービス>
- Amazon Music(https://www.amazon.co.jp/amazonmusic)
- ANiUTA(https://aniuta.co.jp)
- AWA(https://awa.fm/)
- Google Play Music(https://play.google.com/store/music?hl=ja)
- LINE MUSIC(https://music.line.me/)
- Spotify(https://www.spotify.com/jp/)
- dヒッツ(https://selection.music.dmkt-sp.jp/)
- ひかりTVミュージック(https://music.hikaritv.net/music/)
- RecMusic(https://recmusic.jp/)※2019/5/17追加
※一定時間内に大量の通信や多数の通信があった場合はMUSICフリーの利用が停止される場合があります
マイポケット
OCN モバイル ONEの運営会社と同じNTTコミュニケーションズが運営するオンラインストレージサービスのことです。
月額料金300円で、1契約につき128GBが利用できる。
050 plus
こちらもNTTコミュニケーションズが運営するIP電話サービスのことです。
月額150円で利用でき、050で始まる電話番号が1つもらえます。
※音声通話SIMでもらえる電話番号(070/080/090で始まる)との違いは使用する回線の種類で、音声通話SIMは電話回線、IP電話はデータ通信回線を使用します。データ通信回線は昼間や通勤時間帯など通信が混雑する時間帯はIP電話だと通信が途切れがちになる傾向があります。
また、音声通話SIMは110番や119番などの3桁番号にかけられるのに対し、IP電話ではかけられないなどの制限もあります。
OCN モバイル ONEの注意点
通信速度制限
日単位コースの場合はその日の通信量を、月単位コースの場合はその月の通信量を使い切った場合、もしくは節約モードをONにしている場合は最大200kbpsの低速通信になります。
契約解除料
音声通話SIM | なし |
データSIM | なし |
※MNPによる転出であれば別途手数料がかかります
MNP転出手数料
3,000円
OCN モバイル ONEで現在開催中のキャンペーン
1.SIM追加手数料無料キャンペーン対象期間:2019年11月5日~ 既にOCNモバイルを利用されている方が、容量シェアでSIMを追加する場合、以下のSIM追加手数料が無料になります。
公式サイト:OCN モバイル ONE 2.OCN モバイル ONE サンキューキャンペーン対象期間:2019年11月30日まで 音声SIMを対象期間内に利用開始し、12か月間継続利用するとgooポイントが1,000ポイントもらえます(利用開始の翌月末までにOCNお客さま番号とgooポイントの連携が必要)。
公式サイト:OCN モバイル ONE 3.スマホ大特価セール対象期間:2019年12月24日 11:00まで 指定のスマホが1円からの特別価格で購入できます。 個人的な注目は1円の3機種と、OPPO RENO Aです。OPPOは他の量販店では39,000円程度ですが、OCNモバイルでは通常27,000円で購入できます。それが、更にセール特価となれば期待せずにはいられません。 1円端末は早い者勝ちでしょう。あと、ZenFoneシリーズは全般的に他社より大幅に安いので是非検討してみてください。 ※取消線は2019/12/12 10:26時点で品切れとなっているものです
※メーカー認定整備済製品(詳細はApple公式サイトをご確認ください) 公式サイト:OCN モバイル ONE 4.最大12カ月間オトクがつづく!OCNでんわ 10分かけ放題が月額300円(税抜)キャンペーン対象期間:2019年11月20日~ 2019年10月以降の新プランで音声SIMに加入すると、プラン申込完了の翌月から12か月間、10分かけ放題オプションを月額300円で利用できます。 音声SIMの申し込みと同時に10分かけ放題オプションをつければ12か月間割引が受けられますが、例えば3ヶ月目にオプションをつけた場合は残りの10カ月間が割引期間になります。 公式サイト:OCN モバイル ONE |
OCN モバイル ONEのまとめ・評価
通勤通学、昼休み、帰宅時間の3つの時間帯は通信が混雑して速度低下が起きますが、それ以外の時間帯は安定して使えます。
2019年10月からの新料金プランでは、他のMVNOと比較しても安い月額料金になったので、多くの人におすすめできる格安SIMになりました。
音楽ストリーミングサービスのカウントフリー機能が無料で使える、公衆Wi-Fiが無料で使える、スマホセットのスマホが他社より大幅に安い、などと付帯サービスの面も◎。
OCN モバイル ONEは以下の人におすすめします。
- 特定の相手とよく長電話をする人
- 音声通話SIM+端末セットでZenfoneシリーズを狙っている人(理由はわからないがとにかくZenfoneシリーズだけ格段に安い)
- 音楽ストリーミングサービスをよく利用する人
- スタバの公衆Wi-Fiをよく利用する人
公式サイト:OCN モバイル ONE
コメントを残す