移動中など外出先で音楽を聴くことがよくあると思いますが、外出先で音楽配信サービスを利用するとスマホの通信量がかかります。何曲も何時間も聴くと意外と通信量を消費するので注意が必要です。
格安SIMのOCNモバイルでは、主要音楽配信サービス利用時の通信量がかからないカウントフリー機能を無料で提供しています。
OCNモバイルを使えば月1,000円で通信量を消費することなく公式の音楽配信サービスを聴き放題にできますので対象サービスを紹介します。
音楽配信サービス主要10社の比較
サービス名 | 曲数 | 月額料金 | 最大音質 | ダウンロード | カウントフリー |
---|---|---|---|---|---|
Amazon Prime Music | 100万曲 | 500円 | 256kbps | 〇 | BIGLOBE、OCN |
Amazon Music Unlimited | 6,500万曲 | 980円 | 256kbps | 〇 | BIGLOBE、OCN |
YouTube Music Premium | 4,000万曲 | 980円 | 256kbps | 〇 | BIGLOBE |
Apple Music | 5,000万曲 | 980円 | 256kbps | 〇 | BIGLOBE |
Google Play Music | 4,000万曲 | 980円 | 320kbps | 〇 | BIGLOBE、OCN |
Spotify | 4,000万曲 | 980円 | 320kbps | 〇 | BIGLOBE、OCN |
AWA | 5,500万曲 | 960円 | 320kbps | 〇 | BIGLOBE、OCN、LINKSMATE |
LINE MUSIC | 5,200万曲 | 960円 | 320kbps | 〇 | BIGLOBE、OCN |
ANiUTa | 8万曲 | 600円 | 320kbps | - | OCN |
KKBOX | 4,000万曲 | 980円 | 320kbps | 〇 | |
Rakuten Music | 5,000万曲 | 980円~ | 320kbps | 〇 |
BIGLOBEモバイルとOCNモバイルは主要音楽配信サービスの多くをカウントフリー対象にしています。
Apple MusicとYoutube MusicはBIGLOBEモバイルのみ、アニソンに特化したANiUTaはOCNモバイルのみとなっています。
次に10社のうち、無料プランのあるサービスを見ていきます。
サービス名 | 曲数 | 無料プランの音質 | ダウンロード | オンデマンド | フル再生 | カウントフリー |
---|---|---|---|---|---|---|
YouTube Music | 不明 | 128kbps | - | 〇 | 〇 | BIGLOBE |
Spotify | 有料と同じ | 160kbps | - | - | 〇 | BIGLOBE、OCN |
AWA | 有料と同じ | 320kbps | - | 〇 | 90秒 | BIGLOBE、OCN、LINKSMATE |
LINE MUSIC | 有料と同じ | 自動設定 | - | 〇 | 30秒 | BIGLOBE、OCN |
ANiUTa | 有料と同じ | 128kbps | - | 〇 | 30秒 | OCN |
KKBOX | 有料と同じ | 128kbps | - | 〇 | 30秒 |
無料プランは有料プランの一部機能だけが使えるように制限されています。
YouTube Musicの曲数は公表されていませんが、実際に使ってみると、フルバージョンの公式曲はほとんどありませんでした。公式MVのショートバージョンやユーザが歌っている動画がほとんどという印象を受けました。
無料プランではSpotifyとAWAをおすすめします。
Spotifyはフルバージョンの公式曲を時間無制限で再生できるのが最大のメリットですが、好きな曲を選んで聴くオンデマンド再生には対応していません。しかしジャンルは選べるので、好きなジャンルの新たな曲に出会えるチャンスがあると考えることもできますね。
AWAはフルバージョンではありませんが公式曲を90秒再生できます。また、オンデマンド再生に対応しているため好きな曲を聴くことができます。但し、月に20時間までしか聴くことができません。
無料プランでは30秒の試聴程度しかできない音楽配信サービスが多いなか、SpotifyとAWAは長時間聴くことができるためおすすめです。
Spotifyは洋楽に強く、AWAは邦楽に強いためジャンルが被らないのも良いです。
カウントフリー機能の料金比較
OCNモバイルとBIGLOBEモバイルでカウントフリー機能を付けた場合の最安料金は以下の通りです。
容量 | データSIM | 音声SIM | |
---|---|---|---|
OCN | 110MB/日 | 900円 | 1,600円 |
BIGLOBE | 3GB/月 | 1,880円 | 2,080円 |
BIGLOBEモバイルは3GB以上のプランにしかカウントフリー機能は付けられません。料金は3GBの料金に、データSIMなら980円、音声SIMなら480円を加算した金額になります。
一方、OCNモバイルはカウントフリー機能が全プランに無料で付けられます。データSIMなら月900円から高速通信とカウントフリーが使えるのでかなりお得です。
まとめ
音楽配信サービスの中でも優秀な無料プランを持つSpotifyとAWA、その両者をカウントフリー対象とする格安SIMのOCNモバイルを使えば、格安SIMの料金だけで公式の音楽配信サービスが受けられます。
OCNモバイルの最安料金は900円で、音楽配信サービスの有料プランと同等の金額です。OCNモバイルの月額料金だけで無料プランの機能制限が緩いSpotifyとAWAを通信料を消費せずに使えるのは大きなメリットです。
OCNモバイルはドコモ回線なので、ドコモで購入したスマホかSIMフリースマホならそのまま使えます。
使わなくなった手持ちの端末を音楽専用として使えば、2台持ちにはなりますがメインスマホの充電を気にせず音楽を聴くことができます。
音楽配信サービスをこれから使いたい人も現在使っている人も、無料のカウントフリー機能が優秀なOCNモバイルを使ってみてはいかがでしょうか。
OCNモバイルの詳細はこちらの紹介記事も併せてご覧ください。
コメントを残す