ロケットモバイル神プラン(ドコモ回線)がどれくらい速度が出るのか、使えるのかを確認しました。
速度計測アプリの結果と、Yahooニュース、YouTube、インスタを見ています。時間帯は9時台、12時台、18時台の3つです。
目次
平日朝
Speedtest
ロケットモバイルの神プランは最大200kbpsですが、上下ともなぜか3Mbpsくらい出てます。数値を疑って他の速度計測サイトも使ってみましたが、2Mbpsくらい出てました。
ただ、この後のYahooニュースやYouTubeの結果を見る限り3Mbpsも出てないように思えます。
Yahooニュース
画像の読み込みには時間がかかるようです。
YouTube
最低画質(144p)でも結構途切れます。
画像の読み込みには時間がかかります。
平日昼
Speedtest
最大200kbpsのはずが倍くらい出てます。
Yahooニュース
画像を読み込むとニュース1つ見るのに4分かかりました。
YouTube
最低画質(144p)でも途切れるので動画視聴は難しいです。
画像の読み込みには時間がかかります。
平日夜
Speedtest
下りの速度だけなぜか1Mbpsを超えてます。これだけの下り速度があればインスタのサムネイル表示くらいはスムーズにできそうですが、実際は全く読み込めませんでした。
Yahooニュース
画像の読み込みに時間がかかっています。
YouTube
最低画質(144p)でも途切れるので動画視聴は難しいです。
サムネイルが全く読み込めませんでした。朝と昼の結果を見ても画像の読み込みには不向きなようです。
まとめ
ロケットモバイルの神プランは月額298円で最大200kbpsのデータ通信が使い放題のプランです。音声通話機能をつけても948円とかなり安い料金設定です。
実際に使ってみたところ、速度計測アプリでは3Mbpsを超える速度が出ることもありましたが、画像や動画の読み込みはかなり遅いので速度計測の数値はあまり当てにしないほうがよさそうです。
Yahooニュースでもテキストの表示は比較的速かったので、画像読み込みをオフにして使うようにするなどの工夫がいります。
また、音声は載せられませんが、radikoは止まらずに聞くことができましたが、Amazon Musicのストリーミングは最低音質(最速ストリーミング)でも途切れ途切れになりました。
ロケットモバイル神プランは使い方を選べば使えるSIMです。
テキストの送受信やニュース・天気アプリ、radikoなら比較的スムーズに使えますので、ゲームや音楽、動画などの娯楽は不要だという人には最安で使えて良いSIMだと思います。
今後も月に1回程度は動画をアップしていこうと思いますので、ロケットモバイルに興味を持っている人は是非活用してください。
コメントを残す