2019年9月17日にサービス提供が開始されたロケットモバイルのau回線は、月額398円でSMS機能付き、更に低速通信(最大200kbps)が使い放題で売れ行きは好調なようですが、実力はどの程度なのか。
速度計測アプリ、Yahooニュース、YouTube、インスタ、チャットアプリ(LINEの類似アプリ)を使ったときの体感速度を動画に撮りました。
2019年9月版。
目次
平日朝
Speedtest
120kbpsなので、神プランのドコモ回線とほぼ同じような速度です。
Yahooニュース
2分経っても真っ白なので最後まで開くのを断念しました。Yahooトップページでタブの遷移もできなかったので、ニュースを読むのは難しそうです。
YouTube
ずっとグルグルが続いているので動画視聴は無理です。
1ページにつき1分程度かかっています。
テキストチャット
テキストもスタンプも送信はほぼ即時反映でしたが、受信には20秒程度かかっています。
また、動画には残していませんが、チャットアプリでの通話も試してみました。
au神プランの通話相手はUQモバイルの高速プランです。結果、神プランでの受信は5秒程度のラグが発生することがあったので、この時間帯の通話は難しい印象を受けました。
平日昼
Speedtest
通信速度も反応速度もかなり悪いです。pingが800ms以上というのは相当遅いレベルです。
Yahooニュース
ニュース1つ見るのに2分半かかりました。
YouTube
遅すぎて読み込みエラーになってしまいました。
1ページにつき1分~1分半くらいかかります。
テキストチャット
ほぼ即時反映ですが、スタンプの受信に10秒くらいかかりました。
平日夜
Speedtest
通信速度、反応速度ともにまずまずといったところでしょうか。
Yahooニュース
1つのニュースを見るのに3分半くらいかかりました。
YouTube
かなり途切れるので動画視聴は難しいです。
ライブラリを開くだけで1分以上かかったので画像を見るに至りませんでした。
テキストチャット
送信は即時反映されますが、受信はテキストもスタンプも10秒近くかかっています。
この時間帯も通話機能を試してみました。au神プランとUQモバイルでの通話です。
結果としては、どちらもほぼラグなしで通話ができましたので、時間帯を選べば問題なく通話もできそうです。
まとめ
サービス開始直後のロケットモバイル神プラン(au回線)ですが、ドコモ回線と比べると通信が安定していない印象を受けました。
ただ、1日しか使用していないので、もう少し様子を見る必要がありますが、LINEやメールの使用がメインなら十分使えそうでした。au回線の神プランならLINEの登録に必要なSMS機能も付いているので、お手軽に始めることができます。
2019年9月30日までの期間限定で、初期費用割引クーポン(3,400円⇒2,000円)を販売中ですので、申込をされる方は公式ツイート内のリンクからクーポンを購入後に申込をされると良いですよ!(クーポン購入後の申込は下記ボタンから可能です)
【9月30日(月)23:59まで!!】初期費用割引クーポンはあと7日後に終了します!!
初期事務手数料が実質
3,400円(税抜)
↓
2,000円(税抜)と1,400円の割引です!!
購入はこちらから🚀:https://t.co/dBVRmdIgjk#ロケモバ #ロケットモバイル #神プラン pic.twitter.com/imilNUItNk
— ロケットモバイル (@rokemoba) September 24, 2019
コメントを残す