インターネットは今や生活と切っても切り離せないものですが、大学入学、新社会人、転勤などで引っ越しをしたときにすぐにネットを使いたいけど、固定回線を引こうとすると工事などで1ヵ月くらいかかりますし、繁忙期ならもう少しかかることもあり、すぐに使うことができません。
ネットをすぐに使いたいという人に向けて最短1日でネットが使える「インターネット最短便」というサービスがフレッツ光の正規代理店である株式会社ディリットから提供されていますので、紹介していきます。
目次
インターネット最短便とは?
サービス概要
インターネット最短便は、株式会社ディリットを通してフレッツ光、ソフトバンク光、ソネット光のいずれかに申し込むと、光回線が開通して使えるようになるまでモバイルWiFiを無料でレンタルできるサービスです。利用料はもちろん、送料や事務手数料も全てモバイルWiFiに関連する費用は完全無料です。

インターネット最短便のサービスの流れ
モバイルWiFiは申込時間にもよりますが、即日発送が可能なので最短で翌日には到着します(地域によっては数日かかることもあります)。スマホやパソコンにモバイルWiFiのIDとパスワードを設定するだけで使えるのでおすすめです。
モバイルWiFiで使える回線は?
WiMAXもしくはソフトバンクのLTE回線のいずれかを利用可能です。
レンタルできるルーターは、WiMAXならWX01、ソフトバンク回線ならFS030Wで在庫があればどちらかを選ぶことができます。WiMAXがつながりにくい地域、ソフトバンクがつながりにくい地域があるかと思いますので、2つ候補があるのはユーザーにとってはうれしいですね。
光回線は何を選べる?
フレッツ光、ソフトバンク光、ソネット光の3種類から選ぶことができます。ソフトバンク光もソネット光もフレッツ光回線をレンタルして独自ブランドとして提供しているだけなので、回線の品質は同じです。
携帯セット割引はソフトバンク光はソフトバンクユーザー、ソネット光はauユーザーが対象になります。
<料金プラン>

<初期費用>
工事費用が省略されているサイトもありますが、NTTに支払う費用なのでどこで契約しても発生するものです。
ここで挙げた工事費用は利用する住宅で初めてフレッツ光回線が利用される場合の費用の目安となっています。
もし前の居住者がフレッツ光を利用していた場合、一部工事が不要になることがあります。発生しない工事の分は費用も発生しないので初期費用が少なく済みます。
集合住宅の場合
フレッツ光 | ソフトバンク光 | ソネット光 | |
---|---|---|---|
契約手数料 | 800円 | 3,000円 | 3,000円 |
初期工事費 | 15,000円 | 24,000円 | 24,000円 |
工事費分割回数 | 初回3,000円+400円×30か月 | 400円×60か月 | 400円×60か月 |
契約期間 | 2年自動更新 | 2年自動更新 | 3年自動更新 |
解約金 | 1,500円 | 9,500円 | 20,000円 |
戸建住宅の場合
フレッツ光 | ソフトバンク光 | ソネット光 | |
---|---|---|---|
契約手数料 | 800円 | 3,000円 | 3,000円 |
初期工事費 | 18,000円 | 24,000円 | 24,000円 |
工事費分割回数 | 初回3,000円+500円×30か月 | 400円×60か月 | 400円×60か月 |
契約期間 | 2年自動更新 | 2年自動更新 | 3年自動更新 |
解約金 | 9,500円 | 9,500円 | 20,000円 |
工事の流れ
光回線を使用するためには工事が必要になります。屋外工事、宅内工事の2回工事が必要で、いずれも平日の立会いが必要になります。土日の工事は追加で3,000円かかりますのでご注意ください。
STEP1~STEP5で大体1ヵ月前後かかります。
屋外工事 | 最寄りの電柱から家の外まで光回線を家の外(外壁)まで引き込む。 |
宅内工事 | 外壁まで引き込んだ光回線を室内へ引き込む。 |
インターネット最短便の注意点
光回線が最短1日で使える訳ではない
上でも書きましたが、光回線が開通するには大体1ヵ月程度かかります。あくまでもつなぎとして使えるのはモバイルWiFiです。光回線をすぐ使うのは他の業者であっても無理なので待つしかありません。
モバイルWiFiの速度は光回線より遅い
このように書くとモバイルWiFiが遅いのかと誤解されそうですが、光回線が速すぎるだけで、WiMAXもソフトバンク回線も高画質動画が快適に視聴できるくらい高速通信が可能です。混雑時の速度低下もありませんのでつなぎとしては十分なインターネット通信ができます。
ソネット光は契約期間が3年自動更新で解約金20,000円
フレッツ光とソフトバンク光が2年自動更新で解約金が9,500円(フレッツ光の集合住宅向けは1,500円)なのに対し、ソネット光は3年自動更新で更新月以外の解約金が20,000円と非常に条件が悪いです。
大学生が入学と同時に利用する場合、2年契約なら4年終了時に更新月を迎えますが、3年契約なら4年終了時にあと2年残ることになります。
仮に、4年で卒業し社会人になって引っ越すことになれば、契約中の光回線が不要になることも考えられます。その場合に2年契約なら更新月に解約できて解約金がかからないのが、3年契約なら更新月ではないので解約金がかかってしまいます。
個人的に4年も使ったのに解約金20,000円も取られるのは納得できないので、大学入学と同時に使い始める人はソフトバンク光が良いかと思います。
誤解を招かないように書いておくと、インターネット最短便のサービスには全く関係なく、ソネットが提供しているサービスの問題ですね。
インターネット最短便の評価・まとめ
- 引っ越してすぐに仕事や学校の資料をメールしないといけない人
- ドコモのギガライトやauのピタットプランなどの従量プランを使っていてスマホのテザリングでは容量が足りない人
- 小容量の格安SIMを使っている人
- 大学入学や転勤など期間限定で使う可能性が高い人
インターネット最短便は最短で申し込みの翌日にモバイルWiFiが到着するのでとにかく急いでインターネットを使いたい人にはおすすめのサービスです。
株式会社ディリットのサポートもしっかりしており、問い合わせに対して端的、かつ迅速に回答をもらえます。営業時間内なら10-30分程度で回答がもらえたので不明点を事前に確認しやすいのもメリットです。
ちなみに、他社でも開通までモバイルWiFiをレンタルさせてくれる代理店もあるのですが、2か月で10,000円かかりますし、開通までの期間が延びると別途料金が発生するので、開通まで完全無料のディリットの方が断然おすすめです。
引っ越して間もない人、今後引っ越しをする予定の人は是非使ってみてはいかがでしょうか。
↓インターネット最短便の申し込みはこちら↓
コメントを残す