月額480円で最大200kbpsの低速通信が使い放題のLIBMO(ライトプラン)の実力を動画で見ていきます。
速度計測アプリ、Yahooニュース、YouTube、インスタ、チャットアプリ(LINEの類似アプリ)を使ったときの使用感・体感速度を動画に撮りましたので参考にしてください。
2019年9月版。
目次
平日朝
Speedtest
最大200kbpsのところ、200kbps程度でした。上限速度がきっちり出ていました。
Yahooニュース
ニュース1つで1分半程度かかりました。
YouTube
途切れる時間が多く、動画視聴は難しいです。
1ページあたり15~20秒くらいかかります。
テキストチャット
テキスト、スタンプの送受信ともに即時反映されました。
平日昼
Speedtest
最大200kbpsのところ180kbps程度出てました。
Yahooニュース
ニュース1つで1分半くらいかかりました。
YouTube
グルグルが続きまともに観ることができません。
1ページにつき15~20秒程度かかります。
テキストチャット
スタンプの受信に2-3秒かかりましたが、他は即時反映されました。
平日夜
Speedtest
最大200kbpsのところ110kbps程度出ています。
Yahooニュース
ニュース1つで2分くらいかかります。
YouTube
途切れる時間が多く動画視聴は難しいです。
1ページ15秒くらいでした。
テキストチャット
テキスト、スタンプの送受信とも即時反映されました。
まとめ
動画視聴などの重たい処理はできませんが、LINEのメッセージ送受信や通話程度ならラグなしでできるくらいの速度は安定して出てました。
ただ、LIBMOの低速無制限にするならバースト転送があって安いロケットモバイルの神プランの方が満足度が高いと思います。
LIBMOもロケットモバイルも最大速度は200kbpsで同じですし、実測値も大して差はありません。
一応公式サイトへのリンクを貼っておきます。
LIBMOには高速通信のプランもあります。格安SIM大手のIIJmioより若干安い料金設定ですので、気になる人は公式サイトをご覧ください。
コメントを残す