2019年9月17日にサービス提供が開始されたロケットモバイルのau回線は、月額398円でSMS機能付き、更に低速通信(最大200kbps)が使い放題で売れ行きは好調なようですが、実力はどの程度なのか。
速度計測アプリ、Yahooニュース、YouTube、インスタ、チャットアプリ(LINEの類似アプリ)を使ったときの体感速度を動画に撮りました。
2019年10月版。
目次
平日朝
Speedtest
最大200kbpsのところ、70kbpsくらいなのでかなり遅いです。また、反応速度も遅いです。
Yahooニュース
画像付きのニュース1つを表示するのに3分程度かかりました。
YouTube
グルグルが多く動画視聴は難しいです。
1ページにつき40秒程度かかっています。
テキストチャット
スタンプの受信に3秒程度かかりましたが、その他は即時反映されたので最低限使えるレベルにはあります。通話のラグもありませんでした。
平日昼
Speedtest
遅すぎて測定不能でした。
Yahooニュース
遅すぎてYahooトップページにすら接続できないので測定断念しました。
YouTube
動画視聴はできません。
1ページにつき40秒くらいかかりました。
テキストチャット
テキスト、スタンプともに即時反映されましたが、通話は3秒くらいのラグがありました。
平日夜
Speedtest
遅すぎて測定不能でした。
Yahooニュース
遅すぎてYahooトップページが表示されなかったので測定断念しました。
YouTube
遅すぎてライブラリが表示されないので測定断念しました。
遅すぎてライブラリが表示されず測定断念しました。
テキストチャット
テキストの送信のみ即時反映でしたが、テキスト受信、スタンプ送受信は数秒かかりました。通話も試しましたが3-5秒のラグがありました。
まとめ
サービス開始直後のロケットモバイル神プラン(au回線)ですが、先月と同様にドコモ回線と比べると通信が安定していない印象を受けました。
「遅いけど安くて使える」がロケットモバイル神プランのメリットにも関わらず、LINEの使用も満足にできないレベルの品質となると、現時点ではau回線はあまりおすすめできません。
ドコモ回線の方はSMS機能は標準では付帯しておらずオプションになりますが、au回線より安い298円+税で使えますし、チャットやLINE通話のラグもなく実用上問題ないレベルなので、SMS不要であればドコモ回線の方が安定していておすすめです。
コメントを残す