月額298円とで低速通信(最大200kbps)が使い放題で人気のロケットモバイル神プランの実力はどの程度なのか。
速度計測アプリ、Yahooニュース、YouTube、インスタ、チャットアプリ(LINEの類似アプリ)を使ったときの体感速度を動画に撮りました。
2019年11月版です。
目次
平日朝
Speedtest
最大200kbpsのところ120kbps程度出ました。
Yahooニュース
ニュース1つが表示されるのに1分半程度でした。
YouTube
最低画質(144p)でもずっとグルグルしているので動画視聴はできません。
1ページあたり30秒前後かかりました。
テキストチャット
スタンプの受信に8秒くらいかかりましたが、他はほぼ即時に反映されました。
平日昼
Speedtest
最大200kbpsのところ、140kbpsが出ました。
Yahooニュース
1つのニュースで2分程度かかりました。
YouTube
全く視聴できません。
1ページにつき20秒~40秒程度かかります。
テキストチャット
スタンプの受信は15数くらいかかりましたが、それ以外は即時反映されました。
平日夜
Speedtest
最大200kbpsのところ何故か2Mbps出ました。
Yahooニュース
ニュース1つで1分半程度かかりました。
YouTube
最低画質(144p)でもグルグルが続いて観ることができません。
1ページにつき20-40秒と多少バラつきがありました。
テキストチャット
テキスト、スタンプの送受信ともに即時反映されました。
まとめ
月額298円のロケットモバイル神プラン(ドコモ回線)を5か月見てきましたが、メールやLINEなら十分使えますけど、動画や画像を見るのは難しいですね。
動画には撮っていませんが、LINEはチャット機能だけではなく、通話機能でもラグなく使えるのを確認しています。
メールやLINEにしか使わない、動画を観たりアプリのダウンロードはWiFi環境でやると割り切って使えるという人にはロケットモバイルはベストな選択だと思います。
私の場合は、小学生の子供と一緒に遠出するとき、万が一迷子になった場合に備えてスマホを持たせています。
用途はLINEだけなので、子供用のスマホにロケットモバイル神プランを入れています。298円でいざというときの連絡手段を得られるのだから安いものです。
用途を割り切って使えばかなり使えるSIMなのでおすすめですよ。
コメントを残す